2014年5月13日に、「環境教育」をテーマとしたシンポジウムを開催します。
シンポジウム これからの環境教育のあり方〜藤田郁男さんの功績と思いをつないで〜
高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政策の支援まで、平成26年2月に亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは、広く、深いものでした。このシンポジウムでは藤田さんの多様な活動を知る方たちから、その活動を聞き、会場の皆さんと共有することを通じて、「環境教育」とは何かを考え、今後の環境教育の広がりのために私たちができることは何なのかを考えます。
日時:平成26年5月13日(火)16:00〜19:00
※閉会後、20時まで交流歓談の場を設けます。ご自由にご参加ください
会場:札幌市男女共同参画センター ホール
(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設3階)
参加方法:申し込み必要・参加費無料
主催:札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、環境学習フォーラム北海道、NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ、環境省北海道環境パートナーシップオフィス、NPO法人ねおす、NPO法人北海道環境カウンセラー協会、公益財団法人北海道環境財団、認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
協力:北海道GEMS、NPO法人ezorock、真駒内水辺の楽校
問合せ・申込:札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667 (9:00〜18:00)
E-mail: ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp